穴水町では、穴水町の生産者支援のため、「ふるさと納税」された方に、「穴水町ふるさと納税記念品」として穴水町の生産者が丹精込めて作った・育てた穴水町の特産品を贈呈します。
記念品の内容
- 寄付額1万円につき、1品の記念品(穴水町特産品)を贈呈します。
ただし、D、Eコースの場合は2万円で1品、Fコースの場合は10万円の寄附で1品までとなります。 - 10万円以上のご寄付の方は、一律10品まで記念品を贈呈します。
ただし、D、Eコースの場合は最大5品、Fコースの場合は、1品までとなります。 - 20万円以上のご寄附の方には、上記の記念品のほかに、穴水町の特産品を贈呈します。
この特産品は寄付をした年の年度末にお届けいたします専用の記念品カタログよりお選びいただくこととなります。
記念品の内容はその年ごとに変わる場合がございますので、ご了承ください。 - 詳しい内容は、下記の穴水町ふるさと納税記念品カタログをご確認いただくか、下記問合せ先へお問合せください。
今後、生産者との調整によりカタログを随時更新していく予定です。
【A、B、Cコースの場合】 寄附金額により選べる記念品の数
寄附金額 | 品数 |
10,000円以上20,000円未満 | 1品 |
20,000円以上20,000円未満 | 2品 |
30,000円以上20,000円未満 | 3品 |
40,000円以上20,000円未満 | 4品 |
50,000円以上20,000円未満 | 5品 |
60,000円以上20,000円未満 | 6品 |
70,000円以上20,000円未満 | 7品 |
80,000円以上20,000円未満 | 8品 |
90,000円以上20,000円未満 | 9品 |
100,000円以上 | 10品 |
|
| 【D、Eコースの場合】 寄附金額により選べる記念品の数
寄附金額 | 品数 |
20,000円以上40,000円未満 | 1品 |
40,000円以上60,000円未満 | 2品 |
60,000円以上80,000円未満 | 3品 |
80,000円以上100,000円未満 | 4品 |
100,000円以上 | 5品 |
|
【Fコースの場合】 寄附金額により選べる記念品の数
|
|
お知らせ
平成30年度からのふるさと納税の受付について
平成30年度の記念品について、平成29年度の記念品の内容から変更されておりますので、ご注意ください。
インターネット決済の導入について
穴水町では、「楽天ふるさと納税」、「ふるさとチョイス」、「Yahoo!ふるさと納税」からふるさと納税できるようになっています。
インターネットによるお申込みの方
ふるさとチョイスからのお申し込みはこちらから(外部サイトにリンク)
Yahoo!ふるさと納税からのお申し込みはこちらから(外部サイトにリンク)
楽天ふるさと納税からのお申し込みはこちらから(外部サイトにリンク)
電子メール、FAX、郵送、持参によるお申込みの方
- お申込みの際には、下記の寄附申込書および注文票に必要事項をご記入いただき、問合せ先まで郵送またがFAX、電子メール等で用紙をお送ください。
ふるさと納税のお申込み方法については、こちらをご確認ください。
穴水町が「生まれ育ったふるさと」である皆さん、
穴水町を「第二のふるさと」「心のふるさと」だと思っていただける皆さん、
「ふるさと納税制度」で「ふるさと・穴水」を応援してください。

いさぎ
| 
長谷部まつり
| 
コスモス畑
|

サザエ
| 
穴水町
| 
ひまわり畑
|
ふるさと穴水を未来につなぐ! 穴水町を応援してください!
|

かき貝
| 
能登峨山キリシマ
| 
能登さくら駅
|
ふるさと納税制度とは
ふるさと納税とは、「ふるさと」に貢献や応援をしたいという納税者の気持ちを形にしようとするもので、お住まいの地域や出身地に関係なく、応援したい自治体を自由に選択できます。
応援したい自治体への寄附を通じて、その寄附額の一定限度を所得税と個人住民税からそれぞれ控除できる制度です。
「穴水町ふるさと応援寄附金」の使い途
- ふるさと子ども応援(子育て支援への取り組み事業)
・ 子ども交流事業の推進、学力の向上推進、教育施設等の整備、地域子育て支援体制の充実など - ふるさと人材育成応援(ふるさと教育、地域リーダーの育成への取り組み事業)
・起業塾への支援、特産品開発の支援、農林水産業の振興、商店街活性化への支援、企業誘致活動の実施など - ふるさとまちづくり応援(安全・安心に暮らせるまちづくりへの取り組み事業)
・歌声ひびくまちづくり事業の実施、防災体制の充実、生活環境の整備、公共交通機関の整備など - ふるさとスポーツ・文化振興応援(スポーツ・文化振興への取り組み事業)
・生涯教育の充実、文化芸術活動への支援、体育施設の整備、歴史や文化の継承支援など - ふるさと環境応援(環境・森林保全の取り組み事業)
・里山・里海の保全及び利活用、環境保全への取り組みなど - ふるさと応援(その他目的達成のために町長が必要と認める取り組み事業)
お申込みの手順についてはこちらをご確認ください。
寄附金の控除についてはこちらをご確認ください。
税の控除に関するお問い合わせ
穴水町税務課
電話:0768-52-3630
FAX:0768-52-3002